物理を得意科目にしたい。と思っていてもできないあなたへ

センター試験の問題でさえ
 
全く解けず、
 
あげくの果てに
 
高3の10月まで
 
部活を続けていた僕が、
 
 
 
 
それまで全く苦手だった
 
物理の成績を爆上げし、
 
MARCHに劇的合格した
 
 
 
 
『物理の飛翔ノート』
 
 
 
先着20名様に無料で
 
プレゼントします!
 
ファンからの贈り物に体液が? アイドルが受け取るプレゼントの現状と ...
 
どれだけ物理を勉強しても
 
苦手のまま…
 
 
いろんな参考書や
 
問題集を取り組んでも
 
成績が伸びない。
 
 
けど、物理の苦手を克服して
 
MARCHに合格したい…
 
 
 夢のような
 
キャンパスライフを
 
送りたい…
 
 
 
 そんなあなたのために
 
 
 
 『物理の飛翔ノート』
 
 を作りました。
f:id:miraysh:20200426024402j:image
 
 
 期間限定プレゼント企画 
 『20名様限定』
 
 
 に今だけ公開します!
 
 
 
 
参考書を何度見返しても
 
理解できない…
 
 
問題を解くにもどの公式を使ったら
 
良いかがわからないし、
 
 
先生に聞いても理解ができないのに
 
「はい、わかりました。」
 
「本当に大丈夫か?」
 
「はい、大丈夫です。」
 
 
ととりあえずわかったフリをする。
 
 
迫りくる受験への恐怖
 
焦りを感じながらも、
 
どうすれば良いのかが
 
わからない日々…
 
 
 
そんな崖っぷちの
毎日を送っていた僕が、
 
ある先生の教えをきっかけに
物理の勉強方法の改革を行い、
たったの3ヶ月
センター試験90点以上をたたき出し、
 
 
【MARCHに合格】
 
 
を実現した方法を
無料公開します!
 
 
 
 
んにちは!
クルメです。
 
今回はこのブログを見てくれた
あなただけに
 
『物理の飛翔ノート
 
を用意しました!
 
 
他では得られない貴重な情報と、
今までの経験、
 
そして僕が実践して、
続けられた方法のみを 
このノートにまとめました。
 
 
たとえ、あなたの物理の知識が
ゼロでも構いません、
 
読んでいるだけで物理の知識が養い
実践できる仕組みになっています
 
そして、
僕たちの最大の問題点
 
「理解が難しい」
これは、
克服できる方法があります。
 
さらにこれを、
僕が働いている某有名予備校の
担当生徒に実践してもらい、
 
結果を出してもらったという
実績があります。
 
無理なく、
続けられて成績を伸ばす方法を
 
まとめたノートを無料
お渡しします!
 
それが、
 
物理の飛翔ノート
 
です。
f:id:miraysh:20200426024638j:image
 
 
 物理の飛翔ノート
 あなたにLINE@で
 限定公開します!
 
 
 プレゼントを受け取る
 ☟☟☟☟☟☟
 
 
 
 【受け取り方】
 
 ステップ1(重要)
 この記事を最後まで読む
 
 ステップ2
 「LINE@ 友達追加」
 から、僕の
 LINEを追加してください
 
 ステップ3
 LINEを追加し
 簡単なアンケートに
 答えてください!
 
 
もう高いお金を払って
予備校や塾、
 
たくさんの参考書に
お金を使う必要はありません。
 
また、オンライン授業など
 
 
 
時間がかかりすぎる努力は
必要ありません。 
 
これを読めば、
 
あなたが苦手意識を持っている
「原因」そのものを
改善しながら成績を伸ばせます。
 
 
 絶対に物理を得意にして
 MARCHに合格したい!
 
 
と、思うあなただけを
救いたいと思っています!
 
ぜひサポートさせてください!
 
 
 
めましてこんにちは。
ミライです。
 
僕はもともと、

物理という科目が

大の苦手&嫌いでした。

 

数学と英語は

比較的苦手じゃなくても

物理だけはどうしても

受け入れられませんでした。

f:id:miraysh:20190917162243j:plain

 

 

意味の分からない、ρやωなどの記号

計算式だらけの参考書

なぜそうなるのかが

理解できない解答解説

 

一つ一つちゃんと理解しないと

と心の中で思っていても

いつかやればいいや

背を向けていました・・・

 

受験まで

一年を切っていてまでも

こんなに惰性的な

考え方をしていたというのも

 

僕の私生活の過ごし方や

学校での在り方から

来ていたのかもしれません。

 

僕は人間として高校時代は

アホ

だったのです。

 

先生からしつこく言われた

期限付きの提出物は

期限内に提出するのを

完全に忘れたり

 

部活用のランニングシューズ

を学校に持ってきておらず、

部活の練習の前に

 

「こいつは今日

ランニングシューズ使わないだろ」

 

と誰にも言わず借りた友達の靴。

実はそれがその子の登下校の靴で

 

部活終わりに下駄箱に

戻るとその友達が寄ってきて

顔面を思いっきりビンタ。。。

 

「痛っっっっっった・・・」

 

2時間もその子は

僕が履いていた靴を

探していたそうです。

 

周りには大勢の先生が

立ち並んでいて、

その中にいた学年主任の

先生に怒られ

 

反省文を書くことに…

 

次の日学校に登校したら

友達全員に笑いものに

されました。

f:id:miraysh:20200505171737p:image

 

ものすごく恥ずかしかったです。

 

恥ずかしかったけど

自分も笑ったふりをして

その場を済ましていました。

 

こんな風に周りから見て

気が抜けていて

ボーっとしている生活を

一年中送っていたため

 

周りからは

 

「クルメって何考えているのか

わからないよね。」

 

「人として謎」

f:id:miraysh:20200505172346j:image

 

と言われ

正直下に見られ

バカにされているのを感じました。

 

僕はもとより

自分の考えや意見を人に

素直に言えなかったので

 

誰にも自分という人間を

表現できないまま

どんどん気が

底に沈んでいきました。

 

本当に辛かったです。

f:id:miraysh:20200505172422j:image

 

高3に近づくと

受験の進路について

友達と話す機会が増えます。

 

僕もどの大学に行きたいか

自分で考えました

 

考えた結果

 

そう、

 

MARCH

 

学歴として一定のステータス。

華やかなキャンパスライフ。

素晴らしい人との出会い。

 

様々な妄想が

僕の頭の中で膨らみ

いつの間にか

 

『夢』になっていました。

 

 しかし、ひとたび

僕がそれを口にすれば

 

「お前アホだから無理だろ(笑)」

 

とか

 

「クルメMARCHめざしてんの?

いいねぇ~(笑)(笑)」

f:id:miraysh:20200505172629j:image

 

バカにされました。

 

本当に悔しかった。

 

そのたびに切り替え、

MARCH合格に向けて

勉強しようとしました。

 

しかし、

 

何よりも受験にとってマイナスなことが

1つありました。

 

僕は当時サッカー部に入っていたのですが

 

引退時期が10月半ば

 

と遅く、

夏休みは休みが全部で5日で、

 

2学期になっても週6日

というペースで

部活があるということです。

 

勉強時間が膨大に取れる夏休みは

ほとんど潰れ、

 

2学期に入ってからも

十分な時間がとれないという

ことです。

 

はっきり言って

他の受験生と比べれば

めちゃくちゃ不利です。

 

まじでうちのサッカー部は

受験に適さないなと感じてました

 

でも

 

バカにしている

あいつらを

見返したい。

 

憧れのMARCHに

絶対に受かりたい。

 

f:id:miraysh:20190917155142p:plain

 

そんな思いが胸の内にあり

そろそろやらなきゃ

ヤバイなという危機感から

高3の4月から全力

 

苦手克服をしようと

決めます。

 

学校から配布された問題集を

ひたすら解きました

 

本屋で自分に合いそうな

参考書を買い、

何度も見返しました

 

学校の授業を先生の言葉

一言一句逃さず聞き、

ノートにまとめました。

 

これを約一か月続け、

本気で頑張りました

英語や数学は

いったん横に置いといて。

 

しかし、

苦手克服の兆しは一切見えなく、

どうすればいいんだろう…

 

f:id:miraysh:20190917163053j:plain

 

と不安や危機感ばかりが

積もるばかり、

そんな中受けたセンター模試で

コテンパンにやられます

 

全く解けず、ランダムで15点

 

その模試の結果を受け、

このまま自分で勉強しても

一生物理は苦手なままだと

 

そう思い高3の8月、

ある塾のある物理の講師の授業を

体験で受けに行きました!

 

その先生は以前Youtube

授業を見たことがあり

知っていたのです。

 

するとなんと!

 

その授業、学校の授業とは全く違い

先生の言っていることが

みるみる頭に入ってきます!

 

f:id:miraysh:20190918101710j:plain

 

自分が今まで全く分からなく

悩んでいた高い壁が

 

ドカーン

 

その先生に壊されたように

爽快に分かっていくのです!

 

どれだけ長くその先生の授業を

聞いていても

飽きることはありません。

 

そして僕は気が付きました。

その先生の教え方がうまい

というわけではなく

 

自分の物理に対する考え方や

勉強の仕方そのもの

間違っていたのだと。

 

その先生は物理を勉強する際の

正しい考え方や方法

教えていただけなのです!

 

その後僕は自分の勉強に

その勉強方法を取り組み

実践していきました!

f:id:miraysh:20200505172722p:image

 

するとそれまでとは

比べ物にならないくらいに

物理の理解度が深まり

 

苦手科目だった物理が

大好きな科目に!

 

部活があるのでどうにも

たっぷりとは時間が取れなかったですが

コツコツと進めていき、

12月のセンター模試では

 

なんと

100点中90点!!!

得意科目に様変わり

 

そして憧れのMARCHの二次試験

青山、法政、中央、明治

となんと受けた学部学科全てに合格し

 

MACH

制覇しました!!!

 

f:id:miraysh:20190918101908j:plain

物理が苦手で、

足を引っ張っている頃とは

全然違います

物理を得意科目とし、

 

物理のおかげ

かろうじて受かる

 

なんて大学も少なくなかったです!

 

そして

 

周りからの印象も変わりました

 

僕のことを無意識にも

バカにしていた人に

 

「ミライすごいじゃん」

「おめでとう!」

 

と羨ましがられるようになり、

 

部活の後輩からは受験と部活の両立の方法や

物理の勉強方法についての

アドバイスを求められるようになりました。

 

なぜそんなことが

できるようになったのか

 

物理の成績を伸ばす勉強方法を

知ったからです。

f:id:miraysh:20200505173012j:image

 

でもそれ

 

「クルメだからできたんでしょ?」

 

 

 「自頭良かったんだね」

 

いいえ、違います!

 

僕は決して自頭は良くなく、

惰性的な性格で

周りからもバカにされた

ような人間です。

 

 というのも

 

僕は某有名予備校のアルバイトを

大学一年生から

現在まで続けているのですが、

 

自分が大学一年の際に

担当をした受験生で

 

物理が圧倒的に苦手で

できないM君がいました。

 

どんな方法を試しても、

どんなに時間を費やしても

一向に物理の成績が伸びない

 

一年前の僕と同じ

『物理難民』でした

 

そのM君に

細かく指導し

実践したところ、

 

物理が楽しくなりました~!」とか

 

やっと物理が理解できるようになりました!

 

M君の物理の成績を

伸ばすことに成功したのです!

f:id:miraysh:20200505173059j:image

 

ちなみに

2019年6月→8月のセンター模試の点数が

 

30→70たったの2か月

 

40点もup!!

 

M君が言うには

前よりも断然スムーズに

勉強を進められることができたと

その結果をものすごく喜んでいました

 

 そして

M君は最終的にMARCHを蹴って

 

なんと!

東京理科大学に合格したのです!

 

僕が伝えた

物理の正しい勉強方法が

 

実際に僕以外の物理で悩んでいる人を

成功に導いたのを感じ、

 

メチャクチャ嬉しかったです。

 

このように

多くの人にM君や僕が成功したように

成功してほしいのです!

そういう思いでブログを書きました

 

なぜ、この世の中に

参考書や学習法が

何十種類とあるのにも関わらず

 

そして学校の先生の授業を

丁寧に聞いているのに

 

あなたはいまだに
物理が苦手なのですか?

 

今もなお

 

成績を伸ばすのに

苦労しているのですか?

 

それはあなたが

 

 

”物理の勉強方法”
を知らないからです。

f:id:miraysh:20200505173330j:image

 

『本当の物理の勉強方法』

 

を、知れば

あなたは必ず成績を伸ばせるのです。

 

それを見つける作業は

僕がすべてやりました。

 

インターネット、参考書、問題集

某有名予備校の授業、受験成功者、失敗者の声

から情報を得て

 

確実に成績が伸びる
勉強方法は何か?

 

を分析し。

追求していって

 

ある勉強方法として

ノートにまとめました。

f:id:miraysh:20200505173357j:image

 

昔の自分みたく

いきたい大学があっても

 

物理という癖のある

科目に押しつぶされて

諦めたり、

焦りをつのらせている人、

 

少なくとも

 

ここまで読んでくださった

みなさんはそうでしょう

 

そんな人たちにその夢を

 

諦めて欲しくないのです!!

 

僕が特別だったわけでは

ありません。

 

物理が苦手だからといって

苦しまないでください。

 

必ずあなたを
MARCH合格に導きます!
f:id:miraysh:20200505173637j:image
 

 

 
物理の飛翔ノート 
 
 あなたにLINE@で
 限定公開します!
 
 
プレゼントを受け取る  
  ☟☟☟☟☟☟
 
このノートの内容を紹介します。 
  
=================== 
 
 ~1章~
 
多くの物理選択者が考える物理の性質
 
  ~2章~
 
 できる人の視点
 
  ~3章~
 
 できる人の考え方
 
 ~4章~ 
 
物理を最大限、効率的に勉強するために 
 
  ~5章~
 
 失敗しない参考書の選び方 
 
 ===================
 
 
などなど、
 
今すぐ実践できて
すぐに結果が出る方法
 
を詰め込みました!
 
今回公開する方法は、
下記を目指す人にはオススメできません。
 
✔物理が得意
 
✔物理が苦手なことをなんとも思っていない
 
✔自分一人でなんとかできると思っている
 
✔今の自分を本気で変えようと思っていない
 
✔物理をどう勉強すれば良いか
すでに分かっている
 
✔より上の大学を目指していない
 
という人には、
受け取ろうとしても
このノートを
受け取らないでほしいです。
 
何も得るものはありませんし
時間の無駄になります。
 
  
今すぐ「戻る」ボタンを
 
 押してください
f:id:miraysh:20200505173747p:image
 
 
 
では今回公開するノートを
受け取るとどうなるのか?
 
✔無駄な時間を省き
効率的な物理の勉強が実現できます
 
 
他の科目にも十分に
時間を費やすことができるようになります
 
✔物理ができるようになることで
バカにしている周りの人を
見返すことができるようになります
 
✔本当の勉強方法を知ることで
物理を勉強するのが楽しくなります
 
MARCHに合格する
物理の力を養えます
 
 
こんな『未来』に憧れがあり
 
本気で変わりたい!
という人は、
 
 
このノートを
必ず受け取ってください!
f:id:miraysh:20200505173858j:image
 
物理が苦手
どうしようもできない
 
こんな僕みたいなタイプは
実は簡単に変わることができます。
 
「俺には、物理は無理だ」
「得意にしたいけど勉強やだな」
 
そんなあなたに知ってほしい内容です。
 
 
新しい自分に
変わりましょう! 
f:id:miraysh:20200505173059j:image
 
物理苦手を克服した皆さんの
感謝の言葉を聞いたときに、
 
もっとたくさんの人の
 
物理苦手克服を
成功させたいと思いました。
 
そしてこのブログを
書くようになりました
 
しかし、
こう思う人もいると思います。
 
 
なんで見ず知らずの人に
そこまでしているんだろう。
 
 
物理についての悩みを
持っているあなたに
 
僕の本当の物理の勉強方法を知ってもらい、
 
 
たくさんの人が成功した
実績が欲しいからです!
 
 
僕は物理の勉強方法について勉強し、
それを生徒に教えていくうちに
一つの夢ができました。
 
 自分で物理専門の塾
 を経営したい!
f:id:miraysh:20200505174222j:image
 
 
そのために
1つの実績として
 
『このノートで物理が分かるようになった』
という実績が欲しいんです。
 
ですが、
ネットを使わずにそのような人を
探すのにはとても時間がかかります。
 
 
そして、
ネット上で配信するのは初めてで
 
面と面を向かい合わして
教えるのではなく、
 
ネットで公開して
効果が出るのかが
気になるというのもあるので、
 
 
僕の実績作りに
協力してほしいのです
 
そこで、
物理が苦手。
 
けど
どう勉強すれば良いかわからない。
 
そんなあなたを救うために、今回
 
『物理の飛翔ノート』
を作りました。
 
物理ができるようになりたい!
 
けど何をsレば良いかがわからない人に
向けたノートンなっています。
 
 
 もちろん無料です!
f:id:miraysh:20200505174459j:image
 
 
これは
あなたがめんどくさいと思う
 
大量の情報収集→分析
を全て行い
 
さらに僕が実際に実践して
正しいものか検証し
 
しっかり、
効果が出たものだけを抽出し
 
”誰でも簡単にできる”ように
プログラム形式に
まとめたものになります。
 
あなたがするべきことは
ただ受け取り、書かれている通りに
行うだけです。
 
この物理の飛翔ノート』
はPDF形式で文章をまとめたものです。
 
いわばノートのようなものになリます。
f:id:miraysh:20200505174604j:image
 
 
物理の飛翔ノート 
 
あなたにLINE@で 
 限定公開します!
 
 
 プレゼントを受け取る
☟☟☟☟☟☟ 
 
 
 
【受け取り方】
 
 ステップ1(重要)
 この記事を最後まで読む
 
 ステップ2
 「LINE@ 友達追加」
 から、僕の
 LINEを追加してください
 
 ステップ3
 LINEを追加し
 簡単なアンケートに
 答えてください!
 
 
 
以上です!
ここまでやってもらえたら
物理の飛翔ノート
配布します!
 
そして、
このプログラムのお渡しは、
 
すみませんが
 
限定20名様限り
とさせていただきます。
 
おひとり様ずつ悩みを聞いて
あなたに合ったサポートを
丁寧に長くしていきたいからです。
 
✔個人情報の悪用は一切ありません。
(あなたのダイエットを
サポートしていく為に使用します。)
 
✔LINEを追加しても
ウイルス感染、迷惑メールなどは
一切ございません。
 
”無料”
お渡しさせていただきます。
f:id:miraysh:20200505174715j:image
 
安心してください。
 
 
友達追加したことにより
お金を請求される
塾の勧誘が来たり、
 
何か商品を交わされる
なんて心配は一切ありません
 
ただ、プレゼントのノートが
送られてくるだけです。
 
また、フリーWi-Fiにつながない等、
登録していただいたLINEアカウントの
管理には気を付けていますので、
 
他者に流出したり
個人情報が洩れる心配もありません。
 
物理が苦手、
どう勉強すれば良いかわからない
 
こんな僕みたいなタイプは
実は簡単に変わります。
 
「俺には、物理は無理だ」
「得意にしたいけど勉強やだな」
 
そんなあなたに
知って欲しい内容です。
  
 このノートを使って
 自分の未来を
変えていきましょう!
 
 
何十種類もある勉強方法の中で
間違っているものは必ず存在します。
 
もしかしたら、あなたは
今それをやっているのかも知れません。
 
「こんな毎日頑張っているのに
できるようにならない。」
 
「勉強が苦しくて仕方がない。」
 
と、思っているのであれば
確立が高いです。
 
『本当の物理の勉強方法』を知って
 
MARCH合格への道を
歩んでいきましょう。
 
 
物理の飛翔ノート 
 
あなたにLINE@で 
 限定公開します!
 
 
 プレゼントを受け取る
☟☟☟☟☟☟ 
 
 
 
【受け取り方】
 
 ステップ1(重要)
 この記事を最後まで読む
 
 ステップ2
 「LINE@ 友達追加」
 から、僕の
 LINEを追加してください
 
 ステップ3
 LINEを追加し
 簡単なアンケートに
 答えてください!
 
 
 
 

物理の入試で一番出やすい分野は○○!

 

入試というのは計画次第で

大きく結果が変わりますよね!

 

自分の志望校の傾向を知り

それに合わせた計画を立て

勉強していく

 

そうすることでより効率的で

的を得た勉強ができるように

になります!

 

そういった意味では

各科目ごとに

 

どの分野が重要

一番出やすいのか

 

を知ったほうが

より良い計画

立てることができます!

f:id:miraysh:20200422224317j:image

 

そして入試では以外にも

学校では勉強するけど

出にくい分野

数多く存在します!

 

もしどの分野が入試に

出やすいかを知らないまま

勉強すれば

 

さほど入試に出ないような

分野に時間を費やすことで

 

その分入試に出やすい分野を

勉強する時間が

奪われることになるのです。

 

最悪、その時間の差が

合格できなかった原因

となるかもしれません…

f:id:miraysh:20200422224333j:image

 

しかし、

逆にそれを事前に知っておくことで

 

無駄な分野は勉強しない

そして重要な分野を掘り下げて

勉強するという

 

志望校合格に向けた

効率的な勉強

することができます!

 

今回は物理の中で

入試に出やすい重要な分野を

説明するので

 

最後まで読んで理解し、

これからの勉強に

役立ててください!

 

ではどの分野が物理では

一番出やすいのか?

 

力学

f:id:miraysh:20200422225244j:image

 

は確かに物理の基本ですから

ほぼどの大学でも出ます。

 

ですが

もう一つ出やすい分野が

実はあるんです!

 

それは

 

原子物理

f:id:miraysh:20200422225542j:image

 

です!

 

驚きですよね。

 

これまで正直重要視していなかった

のではないでしょうか?

 

原子(物理)という分野は

2015年度から新課程として

高校物理の範囲に含まれました。

 

ですが

まだ新課程に含まれたばかりなので

原子物理に関しての内容が十分な

参考書や問題集が少ない状態です。

 

大学側もそんな中で

原子物理を問題として出題したら

どうなるかわかっているので

 

現段階では

あまり入試では見かけない分野です。

 

出題されても超簡単な

基礎基本を問う問題しか

出されていません。

 

しかし、今後

絶対に出題数が

増えます!

f:id:miraysh:20200422225636j:image

 

最近では

参考書や問題集に載っている

原子物理の分野も充実してきて

いるので

 

必ず増えるでしょう。

 

そして

最大の理由が一つあります

 

それは

原子物理という分野1つで

 

力学、熱力学、波動、電磁気学

全ての分野の内容

問題として作れる

からです!

f:id:miraysh:20200422225702p:image

 

原子物理という分野は

他の分野と組み合わせて問題を

作れるという

 

柔軟な性質を持っているので

要は大学側は原子物理一つで

 

各分野の内容を

全て問えるわけなんです!

 

これは僕が受験時代

お世話になった某有名予備校の

先生から教わったことです!

 

また、先生曰く

難易度も他の分野に

比べて難しいので

 

より時間をかけて

理解していくことが

重要です!

f:id:miraysh:20200422225748j:image

 

なので

この記事を読み終わったら

まず今自分がどれだけ原子物理を

理解しているのか考えて

 

もし全く理解していないのであれば

もう一度基本からしっかり学びましょう!

 

特に僕が前におすすめした

エッセンスを参考書として

使うとわかりやすいと思います!

 

必ず入試までには原子物理の

複雑な問題も解けるように

しておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

物理の問題集の選び方

受験の成功を握る一つの

要因として

 

問題集選び

f:id:miraysh:20200421230639p:image

 

はとてつもなく重要です。

 

もし自分に不向きな問題集

買ってしまった場合には

 

物理を段階良く勉強できず

伸び悩み、

逆に苦手意識を持つ原因

なり得ます。

 

なにより

その問題集を解いている時間

無駄となり

 

受験生にとって貴重な一分一秒

意味のない問題集に奪われることに

なります。

f:id:miraysh:20200421230707j:image

 

逆に

自分に適した問題集を選んだ人は

 

非常に効率良く成績を

伸ばしていくことが可能です。

 

達成感を感じながら

勉強することができるので、

物理に対して嫌な感情を

持たずに

 

やる気を維持しながら

取り組み続けることが

できるのです!

f:id:miraysh:20200421230718p:image

 

また、時間で比べれば

自分に適した問題集を

選んだ人、選べなかった人では

勉強の進み具合は

 

多くて1ヶ月以上

少なくても半月ほどは

差が出てきます。

 

どちらが受験に成功するかは

もうわかりますよね?

 

ということで

今回は皆さんが

自分に適した問題集を

 

選べる人

 

になれるように

物理の問題集の選び方や

ポイントについて書いていきたいと

思います!

f:id:miraysh:20200421230759j:image

 

この記事を最後まで読めば

自分に合う問題集の

選び方がわかるように

なるので

 

注意深くよんでくださいね!

 

ではまずどのような

問題集が自分に適しているのか?

 

それは

自分の物理の理解度

に合ったものです!

 

友達に勧められた仲間内の

中で大人気の問題集

 

ついつい買っちゃってませんか?

それは絶対にNGです。

f:id:miraysh:20200421230817j:image

 

その勧めてきた友達と

あなたは必ずしも

物理を理解している度合いが

同じというわけではありません。

 

物理は自分のレベルにあった

問題集でないと

 

難しい→わからない→苦手

悪い方向に進んでしまいます

 

自分の物理の理解度に合ったもの

を選びましょう!

 

次に

選ぶ時の注意点

ですが

 

物理の問題集は基本は

 

基礎基本を

理解するための一冊+

 

応用的な問題を取り扱う一冊

 

の二冊で物理の

ある程度の知識を固め

過去問演習を

解いていくことになると思います!

 

一冊だと不安だし

三冊だと物理に時間を

注ぎすぎになってしまうからです。

 

そこで

最も注意すべきなのが

 

一冊目に何を選ぶか

f:id:miraysh:20200421231049j:image

 

これが一番重要です

 

物理を勉強して

最初に取り組む問題集です。

 

ここで自分のレベルよりも

高すぎるものを選んでしまうと

理解が追い付いていかなくなり

 

最悪物理に嫌気がさして

なかなか勉強する気には

なれません。

 

逆に低すぎるものを選んでも

その一冊分としての

ステップアップは微々たるもの

なってしまいます。

 

しかし、

一冊目に自分に

適したものを選ぶことができれば

 

その一冊が解き終わるころには

物理としての知識

ある程度得られているので

 

二冊目に選ぶ問題集は

どれが自分に適しているのかが

一冊目を選ぶ時よりも

 

分かるのです!

 

なので一冊目の問題集は

慎重に選ばなければいけません。

f:id:miraysh:20200421230937j:image

 

いかに有名な物理の問題集を

レベルごとにまとめた

サイトのリンクを貼るので

 

自分のレベルに適した問題集を

探してみてください!

 

https://daigakuzyuken-pro.com/2018/01/28/buturi-sankousyo-physics/

 

次に

自分のレベルに合う

問題集をある程度

絞り込んだ際の注意点です!

 

自分の中でいくつかの

問題集に絞り込んだけど

どれがいいかわからない・・・

 

なんて時は

中身の質に注目します!

f:id:miraysh:20200421230857j:image

 

特に注目すべきは

 

・解答解説が詳しいか

・各分野ごとの問題量

 

この二点です!

 

解答解説が詳しければ

より自分の中に取り込める

知識が増えますし

 

問題が多ければ多いほど

演習量がふえて

より物理への

理解は増しますよね!

 

一冊目

より解答解説が詳しいもの

 

二冊目

より問題が多いもの

選ぶとよいかもしれません!

 

ということで

物理の問題集の選び方

分かっていただけたでしょうか?

 

最後にやってほしいこととして

今自分が使用している問題集を

 

この記事を上から読み返しながら

一つ一つ当てはまっているかどうか

確認してみてください!

 

全て当てはまった人は大丈夫です!

f:id:miraysh:20200421231139j:image

 

当てはまらなかった人は

正直問題集を変えた方が

良いと思います。

 

この記事を一からもう一度読み返し

リンク先の問題集を参考にしながら

自分に最適な問題集を

選ぶことをお勧めします!

 

自分に最適な問題集を見つけ

効率よく勉強を進めていきましょう!

 

 

 

物理の公式を導出する際によく使われる〇〇を理解しよう!

 

物理の公式を一から導出する

f:id:miraysh:20200421184428j:image

 

これはものすごく

大切なことです!

 

ですが公式の導出の手順を

理解しようとするときに

 

ただでさえ膨大な数の数式

扱っているのにも関わらず

 

〇〇のせいでもっと

分かりずらくなってしまった…

 

なんてことがよくあります。

 

そうその○○とは

 

近似です!

f:id:miraysh:20200421184540j:image

 

近似は

物理の公式を導出する際には

なくてはならない

数学的考え方です。

 

ただ物理との親和性が高く

 

  1. 公式の導出
  2. 問題集の応用問題
  3. 二次試験本番

などあらゆる場面で使われるので

 

しっかり理解していなければ

 

試験本番の最も大事な場面で

使い方が分からず

大問丸々落としてしまう

 

痛い目にあいます

f:id:miraysh:20200421184552j:image

 

逆にきちんと理解しておけば

普段問題で出てきた際に

使い方やその考え方

確認できるので

 

試験本番でミスをするような

ことはなくなります!

 

以下の記事をよく読んで

 

早めに理解

早めに頭の中に

定着させましょう!

f:id:miraysh:20200421184609j:image

 

ということで

さっそく考え方から

説明していきます!

 

近似とは簡単に言えば

 

小さい数は無視!!

 

という考え方です!

 

例えば

人間の身長を表すときには

小数点第一位までで表しますが

 

ものすごく小さな数まで考えれば

175.845749438・・・cm

と永遠に続きますよね?

 

でもそんな小さな数まで

考えても仕方がないというので

小数点第二位で切り上げているのです

 

この考え方と一緒です!

 

なので

ピッタリと割り切れないような

数字が出てくる際に近似は

使われます!

f:id:miraysh:20200421184704j:image

 

では今度は

数式で説明していきます。

 

物理でよく使われる近似は

一次近似↓

 

|x|<<1のとき

(1+x)^n≒1+nx

・・・①

 

これは

絶対値xが1よりはるかに小さいとき

(1+x)のn乗は1+nx

という意味です。

 

なぜそう言えるのでしょうか?

 

①の式を二項展開してみましょう

 

(1+x)^n=1+nC1x+nC2x^2+…

             =1+nx+2(n-1)x^2…

 

2(n-1)x^2に注目しましょう。

 

ここで|x|は1よりもはるかに

小さい数ですよね

 

ただでさえ|x|は1よりもはるかに

小さいのに

x^2となればもうそれは

微塵の数です。

 

 

そのような数は

物理的には小さすぎて

なんの意味も持たないのです。

 

なので2(n-1)x^2以降

の項は0とみなし

①が言えるわけです!

 

分かりましたか?

f:id:miraysh:20200421184812p:image

 

中には一度読んだだけでは

わかりにくいという人も

いると思います。

 

読んだだけで終わりに

するのではなく

 

一度自分の手で

ノートに僕が近似について

書いた内容を

 

ノートに書き写しましょう!

 

そして何となく理解できた人は

その練習として

 

ヤングの公式

一から導出してみてください!

 

それができれば基本近似は

大丈夫だと思います!

 

根気よく理解できるまで頑張ってください!

 

 

 

 

 

物理現象を頭の中に思い描きやすくする方法

 

 

物理の問題を解いている時に

 

問題で問われている物理現象が

 

スっと頭の中に

 

思い描けるようになったら

 

良いですよね!

f:id:miraysh:20200420224305j:image

 

 

今日はそんな

 

物理現象を頭の中で

イメージしやすくなる

勉強方法

 

をお伝えしたいと思います!

 

皆さんも十分承知のことだと

思いますが

 

物理の二次試験では

文章や図で説明されている

 

複雑な物理現象

頭の中でイメージする力

 

が求められます!

f:id:miraysh:20200420224359j:image

 

もし、あなたが物理現象

を頭でイメージするのが苦手

 

だとしたら

 

複雑な問題になればなるほど

解くのが困難になるのです。

 

最悪、受験本番で

公式を解答用紙に書かずして

終了…

f:id:miraysh:20200420224433j:image

 

なんてことも。

 

でも大丈夫です!

 

物理現象を頭の中で

イメージしやすくするには

方法があります

 

以下にその方法・コツ

書いていくので

しっかり読んで理解してください!

 

物理現象を頭の中で

イメージするのが得意になれば

 

二次試験特有の特殊な問題にも

対応できるようになるので。

 

頑張りましょう!

 

ではその方法一つ目

 

1.図を描きまくる

f:id:miraysh:20200420224512j:image

 

 

問題に書かれている

物理現象を自分の手で描くことで

 

何が起きているのか?

という状況把握

視覚的に行うことができます。

 

また、

物理は一つの問題の中で

何回も状況が変化します

 

状況が変わるごとに新しく

図を書き直すということを

意識してください!

 

それを

何度も繰り返していくうちに

 

大抵のことは図を描かなくても

頭の中でイメージすることが

できるようになるのです!

 

なので

物理現象をイメージするのが

苦手な人は

 

図を描く

 

ことから始めましょう!

 

そして

方法の二つ目は

 

 

2.実験を行う

f:id:miraysh:20200420224938p:image

 

学校の物理の授業で

実験を行っているときに

ついテキトーになっていませんか?

 

それはあまりにももったいないです。

 

実験は

物理現象を間近で見て

体験することができます

 

その体験を記憶することで

こうなればこうなる

といった物理現象の仕組み

を理解することができるのです!

 

そうすれば

参考書や問題集に

ずらずらと文面で書かれた

 

分かりずらい現象を頭の中で

イメージしやすくなるわけです!

f:id:miraysh:20200420224956j:image

 

実際に自分が某予備校で

担当していた生徒の高校の

東京学芸大学付属高校では

(偏差値は東京都内6位)

 

物理の授業を実験中心に

進めているらしく、

 

えらくその子が

物理の難しい授業でも

呑み込みが早いので

(僕が)驚いていたら

 

「学校の授業が実験が多いので

イメージが湧きやすいんです」

f:id:miraysh:20200420225123p:image

 

とその秘訣を僕に教えてくれました。

 

めんどくさいように見えて

しっかりと取り組んでいる人には

効果が出るものなのです。

 

これから受ける物理の実験の授業は

人一倍熱心に受けるようにしましょう!

 

また、近年では

Youtubeに物理の実験を動画として

上げてくれている人もいます

 

 

もし自信がない分野がある人は

その分野の実験をYoutube

見てみると良いと思います

 

いかにクオリティの高い実験を

あげている人のリンクを

貼っておくので見てみてください!

 

https://www.youtube.com/user/kindofmoustache2/playlists

 

ほかにいろいろの科目も

動画として上げていますが

再生リストから自分の見たい分野を

探すことができます!

 

公式の意味はこうして理解する!~具体的なやり方と捉え方~

 

 

物理の公式を理解しようと

するときに

 

物理ができる人の

 

「こうゆう風に自分は

公式を理解しているよ~」

 

という具体例が一つ

あれば良いですよね。

 

その具体例があれば

同じように自分も

取り組んでみたり

 

安心して勉強に

取り掛かることができると思います!

f:id:miraysh:20200418044651p:image

 

逆に

成功している人の例を知らず、

 

自分独自のやり方を続けていると

 

このままやってうまくいくのかな…

 

とどうしても

不安を抱えたまま

勉強することにつながり

 

非効率的な勉強

 

になってしまいます

 

受験生は

 

一分一秒が大切

f:id:miraysh:20200418044838j:image

 

なので

 

早くその不安な状態から抜け出さないと

 

最悪、

第一志望校まで

あと一歩だったのに…

 

なん

後々後悔することになるかも。

f:id:miraysh:20200418044902j:image

 

でも皆さんはそうなりたくないですよね。

 

大丈夫です!

 

今回は実際に公式の意味を

どのように理解していくのかを

具体的に説明していくので

 

この先の内容をしっかりと読んで

理解すれば不安は消し飛びます。

 

いち早くその悪い状態から

抜け出せるようにしましょう!!

f:id:miraysh:20200418044925j:image

 

 

それでは

 

今回は

 

相対屈折率の公式

 

を例にして

 

公式からどの様な意味が

得られるのか

 

解説していきたいと思います!

 

相対屈折率の公式はこれですね

f:id:miraysh:20200418004356j:plain

 

 では実際に図を描いて考えてみましょう

 

*下の図は入射角をα、屈折角をβとして描いています。

 

屈折角と入射角の解説画像


まず注目してほしいのが

上の相対屈折率の式でいう

 

sinα/sinβ=n12 

 

この公式から分かることは

sinβの値に対してsinαの値が

 

大きければ大きいほど

相対屈折率は大きくなるし

 

小さければ小さいほど

相対屈折率は小さくなる

 

つまり相対屈折率というのは

sinβの値に対してsinαの値は

どれほどあるの?

ということを言っているんです。

 

それを図で確認してみましょう

 

f:id:miraysh:20200418013236j:plain



まずsinαとsinβを

視覚的にわかりやすくするために

原点Oを中心とした半径が1の円を

描きました

 

そうすれば

 

その円と光の交点からAB軸に垂直に引いた

直線の長さがそれぞれ

sinαとsinβの値となります!

 

これはわかりますね?

 

よって図形から考えた公式

sinα/sinβ=n12 

というのは

 

図のようなsinβの直線の長さに対して

sinαの直線の長さが

 

長ければ長いほど

相対屈折率は大きい

 つまり

 

屈折光よりも入射光が

傾いていれば傾いているほど

相対屈折率が大きい

(逆も然り)

 

という風に言い換えることができるのです!

 

面白いですよね!

f:id:miraysh:20200418045014j:image

 

そして次は

v1/v2=n12

 

この公式が意味しているのは

 

屈折光の速さに対する入射光の速さ

が相対屈折率だ

 

ということですよね?

 

 はい、そうです

ここで感がいい人は

もう気づいている

かもしれませんが

 

残った公式

sinα/sinβ=v1/v2

 

この公式と先ほどの公式を

照らし合わせることで

 

物質中の光の速さが

大きければ大きいほど

境界面に対して光は

傾きが大きくなる

 

ということが言えるのです!

 

公式をこのように

分解して考えていくことで

新たな意味を掘り出し

 

違う角度から理解することができるのです!

f:id:miraysh:20200418045106j:image

 

興味をもってもらえたでしょうか?

 

ちなみに先ほどの結論は

かなり説明をはしょってしまいましたが

 

分からなかった人は

なぜそう言えるのかを

この記事の一番最後に

書いておくので

 

 もう一度この記事を読み返してみたり

またノートに先ほど貼った

図を自分で描いてみたり

 

自分の頭でまずは考えてみましょう!

f:id:miraysh:20200418045142j:image

 

それでもわからなければ

見て構いません。

 

ということでどうだったでしょうか。

 

今回は相対屈折率の公式の意味を

様々な言葉に変換して

理解する方法を書いてみました。

 

ぜひ違う公式でもこの記事を参考にして

意味を理解できるようにしてみましょう!

 

しかし、まずは復習するということが大事なので

先ほど僕が描いた内容を理解できた人も

もう一度この記事を読み返したり

図を自分で描いたりして

 

誰かに説明ができるようになるまで

自分の頭の中に落とし込みましょう!

 

ps

分からなかった人へ!

 

 sinα/sinβ=n12

この式より

 

AB軸に直角に引いた

sinαの直線がsinβの直線よりも

長ければ長いほど

n12の値は大きくなり・・・①

 

短ければ短いほど

n12の値は小さくなります・・・②

 

①の時は入射光が屈折光よりも

傾いていて(下図と同じ)

 

②の時は屈折光が入射光よりも

傾いている

f:id:miraysh:20200418013236j:plain

 

 つまりsinの値が大きいほど

光は境界面に対して傾くのです・・・③

 

また

v1/v2=n12

 

この式より

 

v1v2よりも

大きければ大きいほど

 

n12の値は大きくなり・・・④

 

小さければ小さいほど

n12の値は小さくなります・・・⑤

 

こうして考えると

①と④、②と⑤は

sinαとv1 、sinβとv

を入れ替えただけですよね

 

なので③もsinと

入れ替えてしまえば

 

vの値が大きいほど

光は境界面に対して傾く

 

と先ほどの結論に至るわけです!

 

物理ができる人はみんなやっている?公式を理解するために〇〇する!

 

 

物理の公式は暗記するのではなく

理解しろ!

f:id:miraysh:20200417191130j:image

 

ことあるごとに

言われる言葉ですよね

 

でも実際に

どう理解すれば良いか

まず何からやれば良いか

 

このような具体的なことを

教えてくれる人は

 

なかなかいません。

 

自分一人

その公式がどのような場面で

使われるのかを考えたり

 

参考書と

にらめっこしてみたり

 

色々試すけど

なかなかうまくいかない。。。

f:id:miraysh:20200417191251p:image

 

でも実は

物理ができる人が

公式を理解するために

やっている

 

共通する勉強方法

f:id:miraysh:20200417191339j:image

 

一つあります!

 

それは

物理ができない人にとって

 

無意識のうちに

避けてしまっていることです。

 

 

ですが物理ができる人は

その勉強方法を

意識的にやっているのです!

 

もしあなたがこのまま

無意識のうちにその勉強方法を

避け続けていたら

 

この先必ず公式理解に苦しみ

受験間近まで悩み続けることになるかも…

 

そして受験当日

物理が不安なまま

挑む…

f:id:miraysh:20200417191419j:image

 

そんなの嫌ですよね。。。

 

しかし

もしあなたがこの記事を読んで

 

物理ができる人ほとんどが

行っている勉強方法を

 

理解し実行できれば

公式を理解するきっかけを掴み

 

いつの間にか物理が

得意科目へと

変わっていることでしょう!!

 

ではその勉強方法とは何か?

それは

 

公式を導出すること!

f:id:miraysh:20200417191535j:image

 

 

これは非常に重要なことです。

 

大学受験の二次試験は

導出過程に置ける考え方を

 

問題で使うケースが

非常に多いためです!

 

また

公式を導出することで

 

その公式がどのように

出来上がったのか

 

そしてどうして

出来上がったのか

 

を知ることができます。

 

それを知ることによって

その公式をどのような場面で

 

使えば良いのかがわかるように

なるのです!

 

例えば

 

ドップラーの公式

f:id:miraysh:20200417191622g:image

 

というのがありますよね

 

あの公式こそ

 

絶対に暗記してはいけない

f:id:miraysh:20200417191633p:image

 

公式なんです。

 

基礎問題は暗記だけで

解くことができますが

 

ドップラ―の応用問題はは

導出過程を理解していないと

 

太刀打ちできません。

 

 

ただ導出する必要のない

公式もあります

 

f:id:miraysh:20200315140505j:plain

 

ローレンツなどまさにそうです

 

この公式は高校物理では

導出不可能なので

覚えるほかありません!

 

なので、

導出という作業が重要な公式

教科書に全て載っています

 

まずは教科書に載っている

公式の導出を

100%他の人に説明できるよう

なるまで丁寧に読みましょう。

 

それでもわからない場合は

ノートに一通り書き写すなど

手を動かしながら考えてください!

 

 

公式が一通り導出できるようになれば

だんだんと物理の世界が見えてくるので

 

根気よく頑張りましょう!